
2019/04/02 15:12
ZELDA『はじまりのゼルダ 最初期音源集1980-1982』発売
日本のガールズ・バンドの草分け的存在、ZELDAの最初期音源集『はじまりのゼルダ 最初期音源集1980-1982』が4月20日発売。リリース元は、いぬん堂。
本作は、1980年から1982年のメジャー・デビュー直前までのライヴを中心に構成。CD2枚組で全38曲入り。1st EP「Ash-Lah」の3曲とソノシートの3曲も収録されます
■『はじまりのゼルダ 最初期音源集1980-1982』
型番:WC-091-92
販売価格:3,240円(税240円)
4/20発売予定
Disc 1
1.Ash-Lah
2.ソナタ815
3.BE-POP
4.とまればまたくる
5.アヴァンブラ
6.E=MC2
7.WHY DON’T YOU?
8.PARADOX
9.つれてってよ
10.WHITE LIGHT WHITE HEAT(カプセルベイビー)
11.密林
12.Ash-Lah(another version)
13.灰スクール(灰色少年original version)
14.MERCY
15.+α
16.マッチングシュール
17.MACKINTOSH-POPOUT
18.灰色少年
Disc 2
1.PLEASURE GROUND
2.アメリカナイズ
3.まっくら
4.E=MC2(another version)
5.ワルツ
6.シャンソニエ
7.クラリネット
8.ソナタ815(another version)
9.MACKINTOSH-POPOUT(another version)
10.問1
11.スイッチひとつで
12.とらわれ
13.黒い華
14.開発地区はいつでも夕暮れ
15.マリアンヌ
16.ハベラス
17.うめたて
18.野性のポケット
19.Z-JA-Z
20.スローターハウス
インディーズシーンで重要な存在だったZELDAを
色物的にガールズ・バンドと呼ぶのは軽すぎて違和感がある
まるで関係ないどころかゲームが後発もいいとこ
おっさんにとっちゃゼルダ=バンド
ボーカルは華があってアイドル性があってドラムはスタイリッシュでモデルもやってベースはベースが弾ける
パパイヤパラノイヤ懐かしすぎ
唯一無二の雰囲気はあったかな
それ、SHOW-YAが草分けかと思ってた
買わねば
まったく知らねえ
チホがどんとと絡み出してから音楽性がな変わっていったよね・・・・
サヨコ元気かな
ZELDAの綴り
一番最初に世に出た
女性ばっかりバンドは
ガールズって名のバンドで、
このゼルダは2番目らしいな。
ガチロックじゃないこういう系統のガールズバンドのことか
アシュラで始まりスローターハウスで終わるのか…
買うw
チ───(´-ω-`)───ン
パーソンズはガールズバンドじゃないだろ
voが女なだけで。
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1554211059/
最近のコメント