
http://amass.jp/120042/
2019/05/01
誰でも世界中の配信ストアでデジタル音楽を販売できるようにするサービスを展開している、音楽流通サービスのTuneCore。有名なアーティストからインディーズのアーティストまで、ジャンルを問わず幅広く利用しているTuneCoreは、2018年のデータから「2018年に世界で最も急成長した音楽ジャンル」を発表。ヘヴィメタルが154%増を記録しトップ、2位には133%増のJ-POPがランクインしています。
米ビルボード誌によると、TuneCoreは約25万人のアーティストをカバーしており、2018年のストリーミングとダウンロード数は1,993億回に達しています。これは2017年から83%増加しています。また2019年第1四半期(1~3月)には8300万ドルを獲得し、2018年第1四半期から21%増加しています。
■「2018年に世界で最も急成長した音楽ジャンル TOP6」
Heavy metal – 154%増
J-Pop – 133%増
R&B/Soul – 68%増
K-Pop – 58%増
World music – 57%増
Instrumental – 42%増
急成長したんじゃなくて時代に取り残されてたJpopgaようやく2018年にサブスク解禁になっただけだろ
海外だと例えばDIR EN GREYとかもメタル扱いだし
>>3
ウロボロスなんてまんまメタルだろ
ナイン・インチ・ネイルズもメタル扱いされたりするね
バーンに出てればメタルなんだろたぶん
それは日本では、でしょ
DIR EN GREYに関しては、外国人にメタル扱いされてるのどうなのってことじゃない?
今だと、ギターリフがメインだったり、ヘヴィな音作りであればメタル認定されるんじゃないかな
昔はもうちょっと違っていたが
急成長
もとが低いからこそ
フジロックとかサマソニとかメタルバンドいないだろ
それは日本での話だろ
全世界でメタルなんか人気ないだろ
ストリーミング対応しだした歌手が増えたとかなのかもな
仲間にするの得意だよね
ヘヴィメタルじゃないから何ちゃらメタルって言って細分化しちゃってるんだよ
それを一纏めにする言葉がメタル
若手はメロデスとかメタルコアとかやってるんで
伊藤政則の番組には合わないんじゃね
J-POPじゃなくてアニソン、だよな
ヘビメタはわかる
そんなこたーねえだろ多分
何が売れてるのか具体的には分からんが
ジャニーズとか何とか46とかか?
ジャニーズはネット配信してないのでこの調査の対象外だろ
アニソンとかV系に近いものがあるから余計にかな
メロディとか日本人好みで最高なのに
いやメロスピは逆に日本だけしか人気ない
あと欧州と南米でも多少あるみたいだが
アメリカでは誰ももしらない
北欧もデスかメロスピが好きなイメージある
Tune coreが2018から日本に本格参入して日本人の客が増えただけ
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1556794360/
最近のコメント