今回は、ラウドロックを基調にした本格サウンドで旋風を巻き起こしている4人組アイドルグループ・PassCodeをご紹介してまいります。
PassCodeとは
日本の4人組女性アイドルグループである。we-B studios所属。レーベルはUSMジャパン。
グループ名のパスコードにちなみ、ファンは「ハッカー」、イベントは『ENIGMA』と呼ばれる。
グループ結成〜現在
PassCodeの楽曲制作を手掛ける音楽プロデューサー平地孝次が大阪スクールオブミュージック専門学校を卒業後、大阪でメンバーを募って立ち上げた。以来、大阪を拠点に活動。
平地や所属事務所の社長である法橋昂広(ほうきょう たかひろ)が所属していたエレクトロニコア系バンド「DayLight Season」が原点となっており、「Club Kids Never Die」は元々このバンドの曲であった。
バンドはインディーズのまま活動休止となったが、オートチューン、エレクトロ、シャウトなどの要素はPassCodeに引き継がれた。
ラウドロックやピコピコ音とスクリーモを掛け合わせた「ピコリーモ」とも称されるバンドサウンドをベースとしており、目まぐるしい変化をつけた展開を武器としている。
また、エフェクトをかけたボーカルのほか、シャウトの今田、煽りの南、オールマイティーの高嶋、グルメの大上などが特徴的である。
ラウドロック・アイドルとして、ロックバンドとの対バンやロック・フェスへの参加などを積極的に行っている。
2018年10月5日、海外デビューアルバム『Ex Libris PassCode』を、イギリスJPU RECORDSレーベルから発売。
2019年4月13日 – 、東京、名古屋、大阪、福岡でのZepp公演と仙台、沖縄を含むライブツアー『PassCode Zepp Tour 2019』を開催。ツアー初日、観客がペットボトルの水をステージにまき散らし、南が滑って転倒し右足を負傷。公式サイトは観覧時のマナーを呼びかけ、危険行為に対する警告を行った。
カナダのパンクバンドSUM 41の来日公演のサポート・アクトにも抜擢
バンドセットで挑んだステージングはラウドに振り切れており、彼女たちのキレのあるダンスとバンド演奏のマッチングは迫力満点だ。とりわけ、今田夢菜の渾身のスクリームはARCH ENEMYのアリッサ嬢(Vo)を引き合いに出しても大げさではないほどカッコよく、それによってキャッチーな歌メロが一層輪郭を鮮やかにしていた。「ただの前座で終わる気はない!」とメンバーは発言していたけれど、それはハッタリでも何でもなく、曲が進むにつれてフロアを活気づけるパフォーマンスで観客の心を掴んでいた。
【ライブレポート】SUM41、<ORDER IN DECLINE>東京公演で“ポップにしてワイルドなロックバンドへ” | BARKS2019年3月、日本初開催となった<Download Japan 2019>に出演したSUM41。JUDAS PRIEST、SLAYER、ANTHRAX、GHOSTなどメタル猛者がずらりと並ぶラインナップにおいて、...
Thank You!!
SUM41!!
Hope see you VERY soon!!Photo by koh majima(@majima909)#SUM41#PassCode pic.twitter.com/FmDVk556pD
— PassCodeオフィシャル (@passcodeO) January 8, 2020
メンバー
南菜生(やちい)
高嶋楓(かっぴ)
今田夢菜(ちゆな)
大上陽奈子(ひなちゃん)
元メンバー
神崎玲香
桜井さき
香月恭子
黒原優梨
バックバンドメンバー
Yoichi 白ギター(上手側)
KENT 赤ギター(下手側) 元LOTH
Toshihiroベース PassCodeバンドマスター、元my-Butterfly
Kid’z ドラムス MY FIRST STORY、元LOTH
レコーディングにも参加している
おすすめ曲
NEXTAGE
インディーズデビューシングル
MISS UNLIMITED
メジャーデビューシングル
STARRY SKY
グループ初のオリコン週間ランキング1位獲得曲
MANTRA
イギリスの人気ロックバンド「BRING ME THE HORIZON」のカバー
おすすめのアルバム
CLARITY
CLARITY (通常盤)
PassCode、待望のメジャーセカンドアルバム
100万再生を越える3rdシングル「Ray」、カップリング収録の「TRICKSTER」、4thシングル「Tonight / Taking you out」のほかに、新録楽曲を収録。
コメント